マスクコード 50㎝ サザレビーズで作る シンプルコード
自称ネコのネムネコです。
今回はサザレビーズで作るマスクコードを紹介します。

用意するもの
好きなサザレビーズ ワンポイントビーズ(今回は淡水パール)
ワイヤー(用意したビーズに2本分通るサイズ)
ニッパー ペンチ2本 ボールチップ2個 カニカン2個(マスクのゴムに通るもの)
つぶし玉4個(ボールチップに収まるもの) 丸カン2個
チャーム2個(なくても大丈夫です)定規


ワイヤーは60㎝で切っておきます。
ワイヤーにつぶし玉、ボールチップを通して5㎝あたりでつぶし玉を潰します。

ワイヤーを折り返してボールチップを閉じます。

サザレビーズを通していきます。
5㎝あたりまでワイヤーは2本で通したら、10㎝くらいで淡水パールを入れます。

25㎝まで通したら折り返します。
折り返しのところに淡水パールを入れてます。

長さは50㎝くらいにしてますがお好みの長さに調節してください。

通し終わったらつぶし玉、ボールチップ、つぶし玉で通します。
ワイヤーを折り返してボールチップ、つぶし玉で通します。

ボールチップの中のつぶし玉を軸にワイヤーを引っ張って、ビーズをつめます。

ビーズをつめて、つぶし玉をつぶしたら余分なワイヤーを切りボールチップを閉じます。

ボールチップに丸カンを通して、チャームとカニカンを入れて閉じます。


完成です。

メガネ留をつけてメガネコードとしても使えます。
サザレビーズは今回ガラス製を使用したので、ワイヤーで作りました。
アクリルビーズやシードビーズのように、軽くて穴が滑らかなものでしたらテグスで作れます。
ガラスビーズや天然石のビーズは重さと穴の断面がギザギザしているとテグスが切れやすくなります。
作るときの参考になればネムネコは嬉しいです。
関連情報