ビーズボールヘアゴム作り方 簡単
自称ネコのネムネコです。
今回はビーズボールのヘアゴムの作り方を紹介します。

用意するもの
①ヘアゴム ②8㎜の丸ビーズ24個(二個分)
③テグス30㎝(今回は3㎜を使用)④ハサミ ⑤ボンド(接着剤)

1個のビーズボールで12個使います。
わかりやすく並べました。

テグスを30㎝くらいカットします。
ビーズを4個通してクロスさせます。

左右1個下でクロスを3回繰り返します。

繰り返したらはじめののビーズでクロスさせます。

今回はヘアゴムなのでビーズにゴムを重ねます。


ボールの形になったら外側も1周させます。
1周させるとしっかり形になります。

1周させたらテグスを結びます。
テグスを結ぶところはどこでもOKです。
ボンドをつけて近くのビーズにテグスを通してカットします。


同じようにもう1個作って完成です。

丸カンでチャームをつけても可愛いですねー。
応用↓

2色で作る場合。
斜め1列になるように通します。

2色の場合は6個×2色(12個)使用します。

2色なら推しカラーで作ってミニチャームをつけてもいいですねー。
ゴムも好きな色ならオリジナルでつけられますね。
ネムネコなら白と茶で三毛猫風(ゴムが黒なので)ですね。

デコパーツとパーツで簡単に作れるヘアゴムも追加しておきます。


パーツをゴムにつけてデコ用ボンドをつけます。
(今回はわかりやすいように白ボンドで説明しました)
デコ用ボンドがない場合はゼリータイプがおすすめです。
さらさらな接着剤は固定するとき失敗しやすくパーツが白く濁る場合があります。

パーツをつけて完成です。
デコパーツの接着面がデコボコしてると失敗しやすいので、デコボコしてたら取り換えるかヤスリかけすると取れにくくなりますよ。

チェーンパーツでチャームをつけても可愛いですね。
ビーズボールはビーズのサイズを変えて、ゴムを通さずそのまま作ってTピンを通してイヤリングやストラップも作れるので作り方を覚えてもらえたらネムネコは嬉しいです。
関連情報